こんばんは!いよいよ明日から10月。早いですね(・・;)こちらの記事でもお伝えした米谷会館でのエクササイズが10/4(金)にスタートです!
今日は改めて手短に今回からスタートするエクササイズ教室についての説明をしたいと思っています。
何のためのエクササイズなのか?
はじめにお断りしておくとエクササイズと言っても、みんなで運動して元気になろうぜ!みたいな感じではありません。
もちろん運動なので、体を動かすことで元気になる。気分が上がる。という効果は当然ありますが、メインは「体を整えるため」という部分に重きを置いています。
つまりどういうことかと言うと、体に不調のある方に一定程度効果が出るエクササイズが入っていると言うことです。
今回僕がお伝えするエクササイズは大半が”Shoji式エクササイズ”です。これは僕が施術の手技を学んだシドニー在住の日本人セラピストのShojiさんが考案されたものです。
シドニーの凄腕セラピストが一般の方にもわかりやすくお伝えする、日常生活の中で簡単に取り組めて効果も出やすいエクササイズ。それがShoji式エクササイズなのです。
本日はチラシを公開
明日業者から届く予定のチラシを公開。こちらを近隣地域に明日・明後日あたりでポスティングしていきます(^^)
少しでも多くの方の目に留まって、参加してみようかなぁとせめて一瞬でも考えてもらえたらと思っています(>人<)そのチラシがこちら↓


改めて、何でエクサイズをするのか?
施術を受けて痛みが改善して喜んでくださる方は一定数おられます。ただし、そのお客さんが症状を抱えるまでにかかった日数がどれくらいかにもよります。
世界にはゴッドハンドと呼ばれる方も実際にいるようですが、結局その時に改善してもいずれ戻ります。
それはゴッドハンドのせいではなく、自分のせいなんです。姿勢や日々の仕事の姿勢。趣味やスポーツ。平たく言えばその人特有の「生活に潜む癖」
これが改善しないことには不調は根本的には無くなりません。そこで、エクササイズの出番なんです。
弱い部分を鍛える。また、エクササイズと謳っていますが、ストレッチも入っているので硬い部分を伸ばしたりすることで緩ませることもできます。
そうして、不調もしくは不調予備軍を改善できる可能性があります。Shoji式はよりその精度が高い部類のエクササイズ集なんです。
それと、エクササイズをする時に重要なことが”正しく実践すること”です。まあ、エクササイズに限らずなんでもそうだとは思いますが、特に大切なことです。
運動って結構無理をしたり、間違ってどこか痛めるというケースも多いので、そうならないうように、少人数制で、しっかりお一人お一人に動きをお伝えしようと思い、一回の参加は最大5名としました(最初そんな来てくれると思ってませんけどね(T▽T)(笑))
こんな人にこそおすすめ
- 実際に何かしら不調を抱えている方(肩こり・腰痛など)
- 運動をしたいけど何をしたらいいのかわからない方
- YouTubeでエクササイズなどを見て実践するけどすぐどこか痛くなる人
- 人数が多いと質問が苦手な方
こういう方にこそ僕は価値を提供できると思っています(^^)簡単なエクササイズとは言え真剣に取り組んでもらえばわかりますが、思っているより効きますので気合いが必要ですよ(笑)
ポストでチラシを見る前にこちらから申し込みを!という方がおられましたらどうぞ!さの際に「HPから申し込みました」と一言添えていただければ特典をつけさせていただきます(^^)
ではまずは10/4(金)楽しみにお待ちしておりますm(._.)m