本日はタイトルの通りに月一のエクササイズ教室開催しました。
前回は参加者いなかったんですが…
今回は2名希望者がいて結局当日来られたのは1名でした。3歩進んで2歩下がる的な(^^)
チラシの図案も妻に担当してもらって「女性に響く雰囲気」っぽいことを工夫しながらやってみました。
「中身は一緒でも箱を変えたらどうなるの?」ってことなので。
テスト感覚でそれはそれで面白いので来月はどうしようかなぁと検討中です😆
今回の参加者様は?
さて、今回の参加者様は70代中盤の女性でY様。写真はNGだったのですが、昔から腰痛があったことやご自身で猫背が気になるからなどの理由で「姿勢が良くなるならやってみようかな」ということでご参加いただきました。
お家でも色々実践されており、とても前向きな方でエクササイズ中も手の向きはこうでいいのか?など自ら質問されこちらも楽しんで指導させていただきました。
ただ、近況をお話いただく中で好きだった山登り(ハイキング的な)を最近はやめたとか「色々しんどくなってきている」感じが出ておられました。
「それでも何かしないと」と自ら動くことを選択して、チラシを見た縁で来ていただけたというのはありがたいことです😂
「体調次第で来れるかわかりませんが来月もあるならお願いします」と言っていただけたのも嬉しかったです。
Y様を通じて感じたこと
エクササイズやセラピーの僕の師匠であるShojiさんを通じて、多くの方と出会いました。
エクササイズの参加者様はもちろんのこと、指導者として参加される方でも70代を超えてなおイキイキとした素晴らしい方が多くいます。
今回のY様もまたご自身で「自分の体をケアしていかないと」という気持ちがめちゃくちゃに伝わってきました。
僕もかつては治療院ジプシーとして多くの病院や治療院を転々とする中で「自分の責任」を放棄していたように思うのですが、痛みはある。しんどさもある。でも諦めてはいない。そんな姿が印象的でした。
次回またご参加いただければもっと健康に向かって進んでいただけるように。
少しでもお力になればと思うと同時に、改めていろんなことを今以上に学ばないとあかんよなと思いました。
そんな自戒の念も込めて投稿書きました。今回のご縁に感謝です🙏