今日のタイトルですが、本日初めてビリヤードを長くされているというお客様を施術させていただきました。
スポーツは全般的に利き腕を使うことが多いので、手を使う競技で考えても、野球の右投げ・テニスの右ラケットなど単純に利き腕の筋力が強化されそうというのは想像しやすいと思います。
今日のお客様が24時間ビリヤードをしているわけではないので、それだけではないでしょうが、想像以上に左右差があってびっくりしました。体型的には細身の方ですが、右腕や右の肩甲骨周りの筋肉が発達していて非常にアンバランスな感じがありました。
なんでもキュー(棒)を固定する時の静止状態をキープするのが大変なんだそうですね。また、初めて知ったのですが、体を支えるいわゆる支持脚側に結構な力が加わるようで、右のハムストリングがガチガチになっていたのも印象的でした。
20代の頃にハマっている友達について行って3回くらいしかやったことがないのでほとんど記憶がなかったんですが(笑)
いろんなスポーツ・仕事における体の使い方が与える影響ってすごいもんやなぁと改めて勉強になりました。ただ、そのスポーツや趣味・仕事を続けていく中で必ず起こるべくして起こる不調があると思うので、施術後のメンテナンス方法やトレーニングをお伝えして、少しでも痛みが減っていただけたらと願うばかりです(T_T)